top of page
防災関係情報
2025.3.31 南海トラフ地震(M9級)被害想定見直し(政府中央防災会議作業部会)
死者:29.9万人(津波21.5万、建物倒壊7.3万人、急傾斜崩壊600人、火災8700人)
災害関連死:5.2万人、全壊消失棟数:235万棟、経済被害 292兆円
2025.3.25 令和6年度第1回 港区防災会議(港区区役所)
港区業務継続計画(BCP)(令和6年度改定)風水害被害想定追加など
2025.3.18 令和6年度2回目「地震から身を守る室内安全セミナー」
(東京消防庁)(スクワール麹町)
講演:「南海トラフ巨大地震と南海トラフ地震臨時情報」(東京管区気象台 中村雅也氏)
(情報発表と事前避難の重要性)
2024.8.27 「地震から身を守る室内安全セミナー」(東京消防庁)(消防学校)
講演:室内安全対策セミナー(室内安全対策と大都市の防災)廣井 悠東大教授)
都市災害リスクと室内安全対策(特に家具転倒防止)の関連
2022.5.25東京中央防災会議 「東京都の新たな被害想定」
~首都直下地震等による東京の被害想定~
都心南部直下地震:震度6以上(区部約6割)30年以内70%
建物被害:194,431棟、死者 6,148人
避難者: 約299万人
帰宅困難者:約453万人
港区:揺れやすさマップ(令和4年6月)(外部へリンク)
港区:液状化マップ(令和4年6月)(外部へリンク)
港区:②麻布・赤坂1 土砂災害ハザードマップ(令和元年現在) (外部へリンク)
港区:浸水ハザードマップ(赤坂地区) (令和4年4月)(外部へリンク)
港区:浸水ハザードマップ (区内全体)(令和5年2月)(外部へリンク)
港区:津波ハザードマップ (令和4年6月)(外部へリンク)
港区:津波ハザードマップ(情報編) (外部へリンク)
bottom of page